関谷連三(読み)せきや れんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「関谷連三」の解説

関谷連三 せきや-れんぞう

1878-1931 明治-昭和時代前期の軍人
明治11年7月生まれ。第一師団参謀,歩兵第六十七連隊長などをへて大正12年歩兵第三十八旅団長となる。昭和3年陸軍中将。大阪軍人会館の建設委員長。昭和6年8月10日死去。54歳。山口県出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む