関野嘉雄(読み)セキノ ヨシオ

20世紀日本人名事典 「関野嘉雄」の解説

関野 嘉雄
セキノ ヨシオ

昭和期の児童文化研究家,視聴覚教育研究家



生年
明治35(1902)年3月22日

没年
昭和37(1962)年12月4日

出生地
京都

学歴〔年〕
東京帝国大学美学科〔昭和2年〕卒

経歴
東大卒業後15年間にわたって東京市教育局に勤務。のち日本少国民文化協会、日本映画社、大日本映画教育協会などに勤務し、映画教育、視聴覚教育を推進し「映画教育の理論」などの著書がある。また昭和32年から東大講師として視聴覚教育、児童文化を担当した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む