関電の報酬補〓問題

共同通信ニュース用語解説 「関電の報酬補〓問題」の解説

関電の報酬補〓(土ヘンに眞)ほてん問題

東日本大震災後の業績悪化で報酬を削減された関西電力の役員18人が退任後、計約2億6千万円の補〓(土ヘンに眞)を受けていた問題。役員らによる金品受領問題を調査していた第三者委員会の報告書がきっかけとなり判明した。18人のうち豊松秀己とよまつ・ひでき元副社長は税負担120万円の補〓(土ヘンに眞)を受けていたことも分かった。関電は6月、金品受領問題と報酬補〓(土ヘンに眞)問題で取締役としての注意義務に違反し会社に損害を与えたとして旧経営陣5人に損害賠償を求め提訴した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android