注意義務(読み)チュウイギム

デジタル大辞泉 「注意義務」の意味・読み・例文・類語

ちゅうい‐ぎむ【注意義務】

ある行為をするにあたって要求される一定注意を払うべき法的義務他人のための善良な管理者としての注意と、自己のためにする注意とに分かれる。違反すると、民法上、損害賠償責任などを生じることもあり、刑法上は過失犯成立要件となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「注意義務」の意味・読み・例文・類語

ちゅうい‐ぎむ【注意義務】

  1. 〘 名詞 〙 人が、ある行為をするにあたって一定の注意をしなければならない法律上の義務。違反すると、民法上は、過失があるとして不法行為による損害賠償などの責任が生じ、刑法上は、過失犯として処罰される場合がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の注意義務の言及

【過失】より

… ところで,過失については,まず,過失があるかないかは,だれを基準として判断するのかという問題がある。損害をひきおこした当該加害者の個人的能力を基準とする過失を具体的過失というが,不法行為で要求されるのは,その加害者が属する職業,地位,立場など考慮すれば一般標準人ないし合理人であれば,どのように行為したであろうかということを問うこと,つまり合理人としての注意義務を怠るという問題であり(〈善良ナル管理者ノ注意〉(民法400条)ともいう),抽象的過失と呼ばれるものである。他人が標準的な注意を払っているものと信頼することができてはじめて,人は安心して日常生活を営むことができる。…

【過失責任主義】より

…その後,ビザンティン期に入るに及んで,ようやく,不法行為者の意思を責任成立の要素として考える法理が台頭し,それに伴って過失culpaの概念が形成されるようになった。しかし,その当時の過失は,今日の過失のように注意義務違反としてではなく,因果関係または帰責可能性を意味するものであった。したがって,注意義務違反としての過失概念が形成されるのは,その後のビザンティン法学の出現によってである。…

※「注意義務」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android