防府高等女学校(読み)ほうふこうとうじょがっこう

防府市歴史用語集 「防府高等女学校」の解説

防府高等女学校

 1909年(明治42年)、佐波郡立高等女学校として設立されました。戦後、新しい学校制度のもとで山口県立防府北高等学校となり、1950年(昭和25年)、現在の山口県立防府高等学校となりました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android