防炎繊維(読み)ぼうえんせんい(その他表記)nonflammable fiber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防炎繊維」の意味・わかりやすい解説

防炎繊維
ぼうえんせんい
nonflammable fiber

難燃性繊維と同じく,炎にさらされたり高温になっても燃えず,もし着火しても自然に消火する繊維。消防法により,公共建物高層ビルカーテンカーペットには防炎繊維を用いることが義務づけられている。防炎繊維には通常の可燃性繊維を薬品処理し難燃性としたものと,繊維そのものが難燃性なものの2種類がある。典型的な難燃性繊維としてはアラミド繊維のメタ系繊維がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む