すべて 

防衛力検討委員会(読み)ぼうえいりょくけんとういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防衛力検討委員会」の意味・わかりやすい解説

防衛力検討委員会
ぼうえいりょくけんとういいんかい

1989年1月,中期防終了後の防衛力整備を検討するために防衛庁に設置された委員会。 86年に設立された防衛改革委員会の中の洋上防空体制研究会と陸上防衛態勢研究会が,この検討委に吸収された。同委員会の構成メンバーは,防衛庁事務次官を委員長とし,統合幕僚会議議長,各幕僚長,官房長,防衛局長,経理局長などを委員として配し,下部機関として防衛局長を長とする検討チームを置いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む