防衛省設置法の調査・研究

共同通信ニュース用語解説 の解説

防衛省設置法の調査・研究

防衛省設置法4条は、30項目以上の同省の所掌事務を規定。うち一つに「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと」があり、日本近海の中国公船の動向把握や、北朝鮮ミサイルへの警戒監視活動の根拠になってきた。米中枢同時テロ直後、神奈川県の横須賀基地を出港した米空母キティホークを海上自衛隊護衛艦が護衛したケースに適用米国の「テロとの戦い」を支援したインド洋派遣では、一時的に根拠となった。政府が都合よく解釈し、脱法的な運用につながっているとの批判もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む