防黴剤(読み)ボウカビザイ

デジタル大辞泉 「防黴剤」の意味・読み・例文・類語

ぼうかび‐ざい〔バウかび‐〕【防×黴剤】

カビ発生繁殖を抑える薬剤。工業用、食品用があり、カビ以外にも広く真菌細菌などに効くものを含むことがある。ぼうばいざい。

ぼうばい‐ざい〔バウバイ‐〕【防×黴剤】

ぼうかびざい(防黴剤)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む