阿佐(読み)あさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿佐」の解説

阿佐 あさ

?-? 江戸時代前期の武術家。
越後(えちご)(新潟県)新発田(しばた)藩士の娘。寛永(1624-44)のころの人。薙刀(なぎなた)にすぐれ,江戸藩邸によばれて女性たちの師範となる。幕府につとめるようもとめられたが固辞。のち出家して良石と称し,京都曇華(どんげ)院にはいり,学頭となった。姓は速水。名は阿佐子とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む