デジタル大辞泉 「阿漕の平次」の意味・読み・例文・類語 あこぎ‐の‐へいじ【阿漕の平次】 阿漕ヶ浦で、母の病のために禁断を破って魚をとり、簀巻すまきにされたという伝説上の漁師。謡曲・浄瑠璃などの題材となる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 ブランドショップの開店前清掃 太平ビル管理株式会社 東京都 港区 時給1,450円 アルバイト・パート 葬儀式場内の清掃スタッフ/週2,3日~ 1日5時間~ 40~60代の女性活躍中 株式会社クラトモビルメイク 東京都 調布市 時給1,170円~1,210円 アルバイト・パート Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「阿漕の平次」の解説 阿漕の平次(通称)あこぎのへいじ 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題勢州阿漕浦初演宝暦13.11(大坂・亀谷座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 夜勤中心の清掃業務/月給25万円以上/経験者優遇/30代・40代活躍中 株式会社イイズカ商会 埼玉県 さいたま市 月給25万円~35万円 正社員 20代〜40代の男性スタッフ活躍中!清掃用品/清掃資材のルート配送スタッフ 株式会社RegaloTokyo 東京都 大田区 月給34万円~ 業務委託 Sponserd by