デジタル大辞泉
「禁断」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐だん【禁断】
- 〘 名詞 〙 ある行為をしてはいけないと厳重に禁止すること。さしとめること。禁制。禁止。
- [初出の実例]「私鋳猶軽二罪法一。故権立二重刑一。禁二断未然一」(出典:続日本紀‐和銅四年(711)一〇月甲子)
- 「此野はしさいさまざま有て、きんやにさだめおかれて、殺生きんだんの所にて有を」(出典:虎明本狂言・禁野(室町末‐近世初))
- [その他の文献]〔魏志‐武帝紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「禁断」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 