阿知須町(読み)あじすちよう

日本歴史地名大系 「阿知須町」の解説

阿知須町
あじすちよう

面積:二二・四四平方キロ

旧吉敷郡の南西部にあたる。北は山口市、西と南は宇部市に囲まれ、東が瀬戸内海山口湾に面する。町域の西半分は丘陵地で、その支脈が三本となって東に張り出し、畑地の多い耕地をつくっている。町の中心は瀬戸内海に面する阿知須浦で、国鉄宇部線と国道一九〇号が平行して縦断する。また山口と宇部を結ぶ山口宇部有料道路が、町内中央やや西寄りを縦断する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む