阿部 九洲男
アベ クスオ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 伊東 石太郎
- 別名
- 別名=春見 堅太郎
- 生年月日
- 明治43年 7月24日
- 出生地
- 神奈川県 横浜市寿町
- 経歴
- 昭和4年春見堅太郎の芸名でデビュー。6年に阿部九洲男と改名して東活へ入社。「評判影法師」で木下双葉とのコンビが受けて人気を得る。8年に宝塚キネマへ転社、のち大都映画へ。「水戸浪士」「阿修羅八万騎」などで大都時代劇の顔となる。17年の大映創立記念作「維新の曲」以来、脇役として新生面をひらいた。その後は新東宝から東映に所属した。13年女優の木下双葉と死別後、東龍子と再婚。
- 没年月日
- 昭和40年 (1965年)
- 家族
- 妻=木下 双葉(女優),東 龍子(女優)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
阿部 九洲男
アベ クスオ
昭和期の俳優
- 生年
- 明治43(1910)年7月24日
- 没年
- 昭和40(1965)年
- 出生地
- 神奈川県横浜市寿町
- 本名
- 伊東 石太郎
- 別名
- 別名=春見 堅太郎
- 経歴
- 昭和4年春見堅太郎の芸名でデビュー。6年に阿部九洲男と改名して東活へ入社。「評判影法師」で木下双葉とのコンビが受けて人気を得る。8年に宝塚キネマへ転社、のち大都映画へ。「水戸浪士」「阿修羅八万騎」などで大都時代劇の顔となる。17年の大映創立記念作「維新の曲」以来、脇役として新生面をひらいた。その後は新東宝から東映に所属した。13年女優の木下双葉と死別後、東龍子と再婚。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 