阿部栄之助(読み)アベ エイノスケ

20世紀日本人名事典 「阿部栄之助」の解説

阿部 栄之助
アベ エイノスケ

大正・昭和期の郷土史家 岐阜大学学芸部講師。



生年
明治13(1880)年8月1日

没年
昭和29(1954)年4月26日

出生地
長野県小県郡滋野村(現・東部町)

学歴〔年〕
東京高等師範〔明治41年〕卒

経歴
岐阜県師範学校教諭となる。大正11年に岐阜県立恵那中学校の初代校長に任ぜられ、昭和4年には同県立大垣中学校校長に就任。その後岐阜県教育会主事や岐阜師範学校講師などを経て24年には岐阜大学学芸部講師となった。教育界で活躍する傍ら岐阜県の歴史研究し、大正13年には『濃飛両国通史』を発表、岐阜県史蹟名勝天然記念物調査委員・岐阜県郷土学会会長などを歴任し、岐阜県の郷土史研究発展に大きく寄与した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部栄之助」の解説

阿部栄之助 あべ-えいのすけ

1880-1954 大正-昭和時代の郷土史家,教育者
明治13年8月1日生まれ。41年東京高師を卒業し,岐阜師範教諭となる。15年にわたり岐阜県の歴史を調査・研究。大正13年「濃飛両国通史」を完成させた。のち恵那中学初代校長,大垣中学校長。昭和29年4月26日死去。73歳。長野県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android