降て湧く(読み)ふってわく

精選版 日本国語大辞典 「降て湧く」の意味・読み・例文・類語

ふっ【降】 て 湧(わ)

  1. ( 「天から降る」と「地から湧く」の両方を合わせていったもの。多く連体修飾語として用いる ) 思いがけない物事が突然起こる。
    1. [初出の実例]「なにも根本のないふってわいたことか」(出典:玉塵抄(1563)一五)
    2. 「是は忝じけ有馬の湯、ふってわいたやうな仕合」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む