降り荒む(読み)ふりすさむ

精選版 日本国語大辞典 「降り荒む」の意味・読み・例文・類語

ふり‐すさ・む【降荒】

  1. 〘 自動詞 マ行四段活用 〙
  2. ふりすさぶ(降荒)
    1. [初出の実例]「たれ住みてあはれ知るらん山里の雨ふりすさむ夕暮の空〈西行〉」(出典:新古今和歌集(1205)雑中・一六四二)
  3. ふりすさぶ(降荒)
    1. [初出の実例]「雪ふりすさみて、月のあかく侍りし暁」(出典:書陵部本信生集(1237頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む