陰の舞(読み)カゲノマイ

精選版 日本国語大辞典 「陰の舞」の意味・読み・例文・類語

かげ【陰】 の 舞(まい)

  1. 見る人のいない所で舞うこと。骨折りがいのないことのたとえ。
    1. [初出の実例]「外様は君へ遠きゆへ目にもかからず、忠節ありても誰も取成申す人もなければ、影の舞と覚へて、奉公無情にして骨をおらぬを手柄とする者多し」(出典:燕居偶筆(1734頃)上)
  2. うるさい人のいない間に自由にふるまうことのたとえ。
    1. [初出の実例]「北条爰に坐(おは)せぬとて陰(カゲ)の舞(マヒ)我儘か」(出典浄瑠璃・右大将鎌倉実記(1724)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む