陳情行政(読み)ちんじょうぎょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陳情行政」の意味・わかりやすい解説

陳情行政
ちんじょうぎょうせい

自治体許認可権や補助金権限を持つ各省庁や内閣,国会に要望を行なう行為を指す。国→府県市町村タテ割り行政の中で,自治体が事業を行なう場合,国の補助金や許認可が必要な場合が多く,また国の地域指定を受けたほうが有利に事業が行なえるといったことから,こうした要望行為が後を絶たない。そのために東京事務所を出す自治体も多い。ただ,これを生む補助金行政,許認可行政の弊害を指摘する声が大きく,改善が望まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む