陸上の下肢切断クラス

共同通信ニュース用語解説 「陸上の下肢切断クラス」の解説

陸上の下肢切断クラス

下肢かしを切断した人の陸上競技では、同程度ていど障害しょうがいがある選手同士で競い合うことができるようにクラス分けされている。義足ぎそくを使う場合、装着そうちゃくする義足の数や、ひざ関節の機能きのうが残っているかどうかで区分けされる。義足はあし切断部せつだんぶソケットで固定し、板ばね反発力を利用する。板ばねはカーボンせい主流で、えがくような形状けいじょうだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 装着 形状

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android