陽イオン塩基(読み)ヨウイオンエンキ

化学辞典 第2版 「陽イオン塩基」の解説

陽イオン塩基
ヨウイオンエンキ
cationic base

ブレンステッド酸・塩基定義で,陽イオンでありながらプロトン(H)受容体であるもの,あるいは水酸化物イオンを放出するもの.[Al(H2O)5OH]2+,Cu(OH)などの加水分解した陽イオンや,[Cu(NH3)4]2+ のような錯イオンは,いずれもプロトンを受けとる陽イオン塩基である.多酸塩基電離によって生じるCa(OH) のような陽イオンは,OHを放出する塩基と考えることもできる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む