デジタル大辞泉
「水酸化物イオン」の意味・読み・例文・類語
すいさんかぶつ‐イオン〔スイサンクワブツ‐〕【水酸化物イオン】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
水酸化物イオン
すいさんかぶつイオン
hydroxide ion
俗に,水酸イオン,またはヒドロキシイオンという。 OH- で表わされる陰イオン。塩基を水に溶かしたり,陰イオンの加水分解によっても生じる。純水中には 10-7mol/l の OH- が存在し,この値は純水中の水素イオン濃度の値に等しい。中和とは H+ と OH- が反応し,水を生じる反応である。水素イオンのモル濃度の逆数の常用対数が pH= log 10(1/[H+]) で表現されるのに対応し,水酸化物イオンのモル濃度の常用対数を pOH= log 10(1/[OH-]) で表わす。一般に 25℃で pH+pOH=14 という関係がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
水酸化物イオン
スイサンカブツイオン
hydroxide ion
OH-のこと.中性の遊離基の名称はヒドロキシルであるが,ヒドロキシルイオンとはいわない.有機化合物の置換基OHはヒドロキシと命名される.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
水酸化物イオン
OH−の構造をもつイオン.水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどを水に溶かすと生成する.水溶液中で強い塩基性を示す.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 