陽侯人麻呂(読み)やこの ひとまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「陽侯人麻呂」の解説

陽侯人麻呂 やこの-ひとまろ

?-? 奈良時代官吏
平城左京(奈良市)の人。天平感宝(てんぴょうかんぽう)元年(749)東大寺大仏造営のため兄弟3人とともにおのおの銭1000貫を寄進し,従八位下から外(げ)従五位下にのぼる。東市正(ひがしのいちのかみ),豊前介(ぶぜんのすけ)などをつとめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む