ようしゅんはくせつヤウシュンハクセツ【陽春白雪】
- 昔、中国の楚で最も高尚とされた歌曲。また、「陽春白雪の曲に和する者少なし」などといって、すぐれた人の言行は凡人には理解されにくいことにたとえていう。陽春。
- [初出の実例]「藤亜相之艷詞甚以秀逸、欲レ賜二褒誉之篇一非レ無二其憚一。陽春白雪之曲、唱和者寡」(出典:明衡往来(11C中か)下末)
- 「陽春白雪の詩には和するもの少なしの喩も古い昔からある事だ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)
- [その他の文献]〔宋玉‐対楚王問〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 