陽春白雪(読み)ようしゅんはくせつ

精選版 日本国語大辞典 「陽春白雪」の意味・読み・例文・類語

ようしゅんはくせつヤウシュンハクセツ【陽春白雪】

  1. 昔、中国の楚で最も高尚とされた歌曲。また、「陽春白雪の曲に和する者少なし」などといって、すぐれた人の言行凡人には理解されにくいことにたとえていう。陽春。
    1. [初出の実例]「藤亜相之艷詞甚以秀逸、欲褒誉之篇其憚。陽春白雪之曲、唱和者寡」(出典明衡往来(11C中か)下末)
    2. 「陽春白雪の詩には和するもの少なしの喩も古い昔からある事だ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)
    3. [その他の文献]〔宋玉‐対楚王問〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む