デジタル大辞泉 「陽関数」の意味・読み・例文・類語 よう‐かんすう〔ヤウクワンスウ〕【陽関数】 二つの変数xとyの関係がy=f(x)の形で表される関数。⇔陰関数。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「陽関数」の意味・読み・例文・類語 よう‐かんすうヤウクヮンスウ【陽関数・陽函カン数】 〘 名詞 〙 従属変数が独立変数によって直接的に規定されるような関数。のように、一般に y=f(x) の形で表わされる関数。⇔陰関数 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陽関数」の意味・わかりやすい解説 陽関数ようかんすうexplicit function 陰関数に対して普通の関数をいう。たとえば y=3x-2 ,y=x2-3x+2 のように,y=f(x) の形に書かれている関数である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「陽関数」の意味・わかりやすい解説 陽関数【ようかんすう】 y=f(x)の形で表される関数。陰関数の対。→関連項目関数 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by