精選版 日本国語大辞典 「隅切」の意味・読み・例文・類語
すみ‐きり【隅切】
- 〘 名詞 〙
- ① 近世の軍陣の指し物の名。〔武用弁略(安政再板)(1856)〕
- 隅切①〈武用弁略〉
- ② 「すみきりかく(隅切角)①」の略。
- [初出の実例]「休云、昔隅切の炉までは、炭をつぎたる時、客衆見物すると云ことはなし」(出典:南方録(17C後)滅後)
- ③ 「すみきりげた(隅切下駄)」の略。
- ④ 「すみきりかく(隅切角)②」の略。
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...