日本歴史地名大系 「随分附村」の解説 随分附村なむさんつけむら 茨城県:西茨城郡友部町随分附村[現在地名]友部町随分付(なむさんつけ)中央を枝折(えだおり)川が流れ、東は鯉淵(こいぶち)村(現東茨城郡内原町)、南は長渡路(ながとろ)村。中世は宍戸氏の支配下にあったが、文禄元年(一五九二)から佐竹氏領、慶長七年(一六〇二)に秋田氏の領地となる。正保二年(一六四五)秋田氏移封後、一時天領となるが、天和二年(一六八二)宍戸藩領となり、幕末まで続く。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by