隠駕籠(読み)かくれかご

精選版 日本国語大辞典 「隠駕籠」の意味・読み・例文・類語

かくれ‐かご【隠駕籠】

  1. 〘 名詞 〙 扉のない町駕籠や辻(つじ)駕籠
    1. [初出の実例]「かくれかごは元より戸なき拵なり。元祿の末二丁立の早舟御禁制によりて、辻駕籠といふ物専ら世に時花(はやり)しかば当時猶用之。本名町駕籠、古名かくれかご。今俗にハイ駕籠といふ」(出典随筆・大尽舞考証(1804)考余)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む