隣の花は赤い(読み)トナリノハナハアカイ

ことわざを知る辞典 「隣の花は赤い」の解説

隣の花は赤い

他人の物はなんでもよく見えることのたとえ。

[解説] 古くは「よその花はよく見える」などといい、「隣の花は赤い」が定着するのは明治になってからとみられます。「隣のじん」など、各地で他のものを比喩とした類例の多いことわざです。

英語〕The grass is always greener on the other side of the fence.(隣の芝生青い

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む