隣の花は赤い(読み)トナリノハナハアカイ

ことわざを知る辞典 「隣の花は赤い」の解説

隣の花は赤い

他人の物はなんでもよく見えることのたとえ。

[解説] 古くは「よその花はよく見える」などといい、「隣の花は赤い」が定着するのは明治になってからとみられます。「隣のじん」など、各地で他のものを比喩とした類例の多いことわざです。

英語〕The grass is always greener on the other side of the fence.(隣の芝生青い

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android