雀の鉄砲(読み)スズメノテッポウ

デジタル大辞泉 「雀の鉄砲」の意味・読み・例文・類語

すずめ‐の‐てっぽう〔‐テツパウ〕【×雀の鉄砲】

イネ科の一、二年草。田のあぜに生え、高さ約30センチ。春、褐色やくが目立つ淡緑色の穂を密に円柱状につける。すずめのまくら。すずめのやり。やりくさ。 春》「―かはらもここは田のつづき/林火

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む