雀居村(読み)ささいむら

日本歴史地名大系 「雀居村」の解説

雀居村
ささいむら

[現在地名]博多区半道橋はんみちばし二丁目・東那珂ひがしなか二丁目・東平尾ひがしひらお三丁目・東平尾公園ひがしひらおこうえん二丁目・雀居

席田むしろだ郡に所属。御笠みかさ川中流右岸、平尾村の南に位置する。慶長七年(一六〇二)検地の際は同村の内。のちに分れて別村となる。天保郷帳では平尾村枝郷とある。石高書上帳案の郡帳高は三九一石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む