雛の錫杖(読み)ヒナノシャクジョウ

デジタル大辞泉 「雛の錫杖」の意味・読み・例文・類語

ひな‐の‐しゃくじょう〔‐シヤクヂヤウ〕【×雛の××杖】

ヒナノシャクジョウ科多年生菌従属栄養植物。本州中部地方の暗い森林に自生地下茎は小さな塊状葉緑素を欠き、白色で、高さ3~15センチ。葉は鱗片りんぺん状。夏、茎の先に白い筒状の花が集まって咲く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「雛の錫杖」の解説

雛の錫杖 (ヒナノシャクジョウ)

学名Burmannia championii
植物。ヒナノシャクジョウ科の多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む