雞林(読み)けいりん(その他表記)Kyerim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雞林」の意味・わかりやすい解説

雞林
けいりん
Kyerim

最初は朝鮮新羅別名,のち全朝鮮の別名となる。新羅の起源説話として新羅王金氏の始祖閼智が天から降下したとき,この地 (慶州,月城付近の松林) で鶏が鳴いたとか,始祖赫居世居西干が降臨したとき鶏竜が現れたので 雞林と称したなどと伝えられる。しかし三品彰英によればいずれも語源俗解で,鶏林は Tak-Pulの借字で「タクの村」を意味し,新羅発生の中心地をさすものと解釈される。ちなみに 雞は鶏の古字体。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む