離朱が明も睫上の塵を視る能わず(読み)リシュガメイモショウジョウノチリヲミルアタワズ

デジタル大辞泉 の解説

離朱りしゅめい睫上しょうじょうちりあたわず

いくら目のよい人でも、自分まつげの上の塵を見ることはできない。賢明な人にも考えの及ばないことがあるということ。また、他人欠点などはよく見えても、自分のことはなかなかわからないものだということ。→離朱
[類語]目はそのまつげを見るあたわず臭い物身知らず

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む