難燃加工(読み)ナンネンカコウ

デジタル大辞泉 「難燃加工」の意味・読み・例文・類語

なんねん‐かこう【難燃加工】

繊維建材など燃えやすい材料を、燃えにくくするために施す加工

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「難燃加工」の意味・読み・例文・類語

なんねん‐かこう【難燃加工】

  1. 〘 名詞 〙 繊維製品火災に対して、難燃性をもつようにすること。燃焼するが、発火源を離すと自己消火するように加工すること。また、その加工。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の難燃加工の言及

【防火加工】より

…易燃性,可燃性の繊維を燃えにくくするための加工をいい,難燃加工,防炎加工ともいう。化学繊維の場合は,難燃剤を混合紡糸することにより難燃化することが多い。…

※「難燃加工」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android