雨塊を破らず(読み)アメツチクレヲヤブラズ

デジタル大辞泉 「雨塊を破らず」の意味・読み・例文・類語

あめつちくれやぶらず

《「塩鉄論水旱すいかんから》降る雨が静かに土を壊さずしみ込む意から、世の中がよく治まっているさまをたとえていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 いかん 水旱

故事成語を知る辞典 「雨塊を破らず」の解説

雨、塊を破らず

世の中がよく治まっていることのたとえ。

[由来] 「塩鉄論すいかん」に出て来る一節から。世の中がよく治まっているときには自然災害さえ生じないもので、「雨は塊を破らず、風はえだを鳴らさず(雨が降っても土砂崩れを起こすほどではなく、風は吹いても木の枝を鳴らすほどではない)」と述べています。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む