雪あられ(読み)ゆきあられ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雪あられ」の意味・わかりやすい解説

雪あられ
ゆきあられ

普通、単に「あられ」ともいわれる。対流性の雲から降る白色不透明な氷の粒。もろくて、固い地面に落ちると、弾んで壊れる。よくみると、ごく小さい氷の粒がくっつきあっているのがわかる。地上気温が0℃前後のとき、普通の雪が降る前に降ることも少なくない。

[篠原武次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雪あられ」の意味・わかりやすい解説

雪あられ
ゆきあられ
snow pellets

白色で不透明な氷の粒の降水。雪の結晶に微細な氷の粒(雲粒)が付着して,結晶の原形がわからなくなったもの。粒は球状か円錐状,直径は約 2~5mmで,もろくて容易につぶれる。単にあられ(霰)と呼ばれることが多い。気温が 0℃に近いとき,雪片とともに降る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android