雲居遥か(読み)クモイハルカ

デジタル大辞泉 「雲居遥か」の意味・読み・例文・類語

くもい‐はるか〔くもゐ‐〕【雲居×遥か】

[連語]
非常に遠く離れているさま。
「ちはやぶる神にもあらぬ我が仲の―になりもゆくかな」〈後撰・恋六〉
及びもつかないさま。
「逢ふことは―になるかみの音に聞きつつ恋ひわたるかな」〈古今・恋・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雲居遥か」の意味・読み・例文・類語

くもい【雲居】 遙(はる)

  1. 遠く離れるさま。非常に遠いさま。
    1. [初出の実例]「かへる雁くもひはるかにきくときは旅の空なる人をこそおもへ」(出典:躬恒集(924頃))
  2. 及びもつかないさま。手も届かないさま。
    1. [初出の実例]「あふことはくもゐはるかになる神のおとにききつつ恋ひわたるかな〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋一・四八二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む