電位勾配(読み)でんいこうばい(その他表記)electric potential gradient

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電位勾配」の意味・わかりやすい解説

電位勾配
でんいこうばい
electric potential gradient

電場に沿う単位長さあたりの電位差。電場の強さと一致する。電荷の流れ,すなわち電流をつくるのに必要である。電位 s 方向への負の勾配 (グラジエント ) は,電場 Es 方向への成分 Es に等しく,E と表わされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ES

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む