電力用コンデンサー(読み)でんりょくようこんでんさー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電力用コンデンサー」の意味・わかりやすい解説

電力用コンデンサー
でんりょくようこんでんさー

高圧、あるいは特別高圧に使用されるコンデンサー力率改善電圧調整に使われる。

[岡村正巳]

力率の改善

電力を消費する機器負荷という)は一般に誘導性のもの、つまり電流位相が電圧の位相より遅れるものが多い。一方送電損失は、電流の位相が電圧の位相と一致するとき(この状態を力率1、あるいは力率100%という)にもっとも小さくなる。電力用コンデンサーに流れる電流の位相は、電圧の位相よりほぼ90度進んでいるので、一般の負荷と並列に接続すると、合成された電流の位相は電圧の位相に近づく。すなわち力率1に近づく。このようなことを力率の改善といい、電力用コンデンサーの使用目的の一つとなっている。

[岡村正巳]

電圧の調整

電力系統にコンデンサーを並列に接続すると、電圧は上昇する。それは、コンデンサーに流れる電流の位相が、電圧の位相より90度進んでいることによる。逆に、接続されていたコンデンサーを切り離すと、電圧は低下する。このような性質を利用して電圧の調整を行うが、力率の改善と並んで、電力用コンデンサーの重要な用途となっている。

[岡村正巳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の電力用コンデンサーの言及

【コンデンサー】より

…コンデンサーを使用する際,電気容量と耐電圧とが重要項目であるが,用途によっては絶縁抵抗,tanδ,温度特性,形状寸法,リード線のインダクタンスに,また電解コンデンサーでは極性や漏れ電流にも注意を要する。【谷井 琢也】(2)電力用コンデンサーは,電力系統を効率的に運転するために使用され,総発電電力(1982年の日本で約1億kW)の約50%に設置されている。 家庭,工場などで消費される電力は,都市より数十~数百km離れた発電所で作られて,長い送電線や多数の変圧器を通して送られてくる。…

※「電力用コンデンサー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android