電子平衡(読み)デンシヘイコウ

化学辞典 第2版 「電子平衡」の解説

電子平衡
デンシヘイコウ
electronic equilibrium

物体外部からX線,γ線が入射する場合,一次放射線の物体内での減衰を無視すると,物体内の表面からある深さ以上では,二次電子束が一定になる.それを電子平衡が成立するといい,その深さを平衡厚という.近似的には,物体中でつくられた最大エネルギーの二次電子の物体中での平均飛程に近い値をもつ.電子平衡はミクロ的にいうと,ある場所での二次電子束について,二次電子の出入りが等しいことに相当する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む