電子平衡(読み)デンシヘイコウ

化学辞典 第2版 「電子平衡」の解説

電子平衡
デンシヘイコウ
electronic equilibrium

物体外部からX線,γ線が入射する場合,一次放射線の物体内での減衰を無視すると,物体内の表面からある深さ以上では,二次電子束が一定になる.それを電子平衡が成立するといい,その深さを平衡厚という.近似的には,物体中でつくられた最大エネルギーの二次電子の物体中での平均飛程に近い値をもつ.電子平衡はミクロ的にいうと,ある場所での二次電子束について,二次電子の出入りが等しいことに相当する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む