電子式録画方式(読み)でんししきろくがほうしき(その他表記)electronic video recording; EVR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電子式録画方式」の意味・わかりやすい解説

電子式録画方式
でんししきろくがほうしき
electronic video recording; EVR

ビデオテープレコーダ VTRに似た録画再生装置。アメリカ合衆国CBS(コロムビア放送会社)が開発したもので,VTRが磁気テープを使うのに対して,EVRは特殊フィルムを使う。録画されたカートリッジフィルムをテレビ受像機に取り付けた再生装置にかけて,映像を見ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む