電導性複合材料(読み)でんどうせいふくごうざいりょう(その他表記)electroconductive composites

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電導性複合材料」の意味・わかりやすい解説

電導性複合材料
でんどうせいふくごうざいりょう
electroconductive composites

電気を通じる材料プラスチックとを一体化したものである。薄い電卓などのスイッチは、電気を通電したり、磁性をもつ作用金属や無機物質の結晶などに、また、加工成形性や機械的な強さをプラスチックに分担させた複合材料である。

垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android