電気・ガス料金の抑制策

共同通信ニュース用語解説 「電気・ガス料金の抑制策」の解説

電気・ガス料金の抑制策

政府電気都市ガスの小売事業者に値引きの原資補助金で支給し、料金を抑える政策ロシアのウクライナ侵攻や円安背景とする物価上昇が、国民生活に悪影響を及ぼすのを和らげるため、物価高対策として導入した。今年1月の使用分から適用され、9月分で終了する予定だった。政府は2022年度の補正予算で手当てした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む