共同通信ニュース用語解説 「電気・ガス料金の抑制策」の解説
電気・ガス料金の抑制策
政府が電気や都市ガスの小売事業者に値引きの原資を補助金で支給し、料金を抑える政策。ロシアのウクライナ侵攻や円安を背景とする物価上昇が、国民生活に悪影響を及ぼすのを和らげるため、物価高対策として導入した。今年1月の使用分から適用され、9月分で終了する予定だった。政府は2022年度の補正予算で手当てした。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...