電気マイクロメータ(読み)でんきマイクロメータ(その他表記)electric comparator; electric micrometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気マイクロメータ」の意味・わかりやすい解説

電気マイクロメータ
でんきマイクロメータ
electric comparator; electric micrometer

機械的な微小変位を電気量に変換して指示する比較測長器 (コンパレータ) 。電気量に変換する方式には差動変圧器式,可変容量式,可動鉄片式などがあるが,差動変圧器式が最も広く用いられている。このマイクロメータ感度が高く,フルスケール 10μm,感度が 0.01μm程度のものは珍しくない。また,遠隔指示や記録が容易にできるので,機械式,光学式のものに代って広く用いられている。この種のもので,変換された電気信号を電子回路によって増幅・指示するものを電子マイクロメータということもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android