電熱線(読み)でんねつせん

百科事典マイペディア 「電熱線」の意味・わかりやすい解説

電熱線【でんねつせん】

発熱用電線。電気抵抗によるジュール熱を利用したもので,多くらせんに巻いたものを使用。ニッケルクロム線(ニクロム線)と,鉄クロム線がある。よごれによる損傷を防ぐためケースに密閉したシーズ線もつくられている。
→関連項目ニクロム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む