電熱線(読み)でんねつせん

百科事典マイペディア 「電熱線」の意味・わかりやすい解説

電熱線【でんねつせん】

発熱用電線。電気抵抗によるジュール熱を利用したもので,多くらせんに巻いたものを使用。ニッケルクロム線(ニクロム線)と,鉄クロム線がある。よごれによる損傷を防ぐためケースに密閉したシーズ線もつくられている。
→関連項目ニクロム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む