すべて 

電磁継手(読み)でんじつぎて(その他表記)electromagnetic coupling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電磁継手」の意味・わかりやすい解説

電磁継手
でんじつぎて
electromagnetic coupling

原動機負荷との間に取付け,磁界によって両者を結合するものである。誘導電動機多相交流による回転磁界により回転子回転を導くのに対し,電磁継手は直流励磁による界磁極を機械的に回転磁界とし,相手方を回転に導く点が異なっている。励磁を加減することによって,伝達動力を自由に加減できる。構造上,ドラム型,籠型,高抵抗籠型,巻線型の別がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む