旺文社日本史事典 三訂版 の解説
電電公社・専売公社・国鉄の民営化
でんでんこうしゃ・せんばいこうしゃ・こくてつのみんえいか
1985年,電電公社を日本電信電話(NTT)に,専売公社を日本たばこ産業(JT)として民営化した。'87年には国鉄を民営化して,旅客鉄道会社6社のJRと日本貨物鉄道1社に分割した。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...