霊安寺村(読み)りようあんじむら

日本歴史地名大系 「霊安寺村」の解説

霊安寺村
りようあんじむら

[現在地名]五條市霊安寺町

丹生にう川東方、野原のはら村南方に位置。御霊ごりよう神社鎮座地。御霊信仰によって井上内親王冥福を祈念するため、当村に霊安寺が建立された。永久二年(一一一四)満願まんがん寺大般若経巻一に「和州霊安寺村御霊宝物也 永久二年歳次甲午十一月十五日書了 別当神宮寺快珍 此経料紙結縁奉加施主紀依貞 経師僧永尋」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む