霙仕立て(読み)みぞれじたて

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「霙仕立て」の解説

みぞれじたて【霙仕立て】

すりおろし大根かぶを加える調理法。また、その料理。特に、汁物。◇汁物は「おろし汁」ともいう。大根(かぶ)おろしをみぞれの雨と雪が混じったさまに見立てていう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の霙仕立ての言及

【おろし(下し∥卸し)】より

…ダイコン,ワサビなどをすりおろしたもの。おろしダイコンは薬味のほか,あえ物,汁,煮物などに用い,みぞれあえ,みぞれ仕立てなどとも呼ぶ。おろしワサビは薬味として刺身などに添えたり,しょうゆや酢と合わせてあえ物に使う。…

※「霙仕立て」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android